日本図書館協会資料保存委員会資料保存セミナー 視聴覚資料の保存第1回 録音テープとビデオテープ
日時:2012年7月20日(金) 19:00-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
〒100-0033 東京都中央区新川1-11-14(東京メトロ茅場町駅より徒歩5分)
http://www.jla.or.jp/traffic_guide/tabid/75/Default.aspx
内容:身近にありながら、なかなか基本的な知識を得る機会の少ない
視聴覚メディアについて学ぶシリーズ。第1回は録音テープとビデオ
テープを取り上げ、その種類、歴史、記録と再生の仕組み、適切な
取り扱いと保存の方法などを概説します
講師:児玉優子(公益財団法人放送番組センター・JLA資料保存委員会委員)
事前申込不要
問合せ先:日本図書館協会 高橋
電話 03-3523-0812
E-mail takahashi☆jla.or.jp(☆を@に置き換えてください)
http://www.jla.or.jp/committees/hozon/tabid/98/Default.aspx
(田崎)
« ■ARMA東京支部総会併設セミナー「行政文書管理の電子化国際動向と標準化技術動向」【7/23】 | トップページ | 神奈川資料ネット「地域の資料を 守る・救う・活かす」シンポのご案内(8/4:横浜) »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/4836/55109620
この記事へのトラックバック一覧です: 日本図書館協会資料保存委員会資料保存セミナー 視聴覚資料の保存第1回 録音テープとビデオテープ:
« ■ARMA東京支部総会併設セミナー「行政文書管理の電子化国際動向と標準化技術動向」【7/23】 | トップページ | 神奈川資料ネット「地域の資料を 守る・救う・活かす」シンポのご案内(8/4:横浜) »
コメント